日々これ好日

山や自然、音楽が好き。そんな私は色々な事が起きる日々の中で、好き日を過ごす事を考えています。

追憶の百名山を描く(4)・谷川岳

●始めに: 

日本百名山深田久弥氏が選んだ百の名峰。山岳文学としても素晴らしい書だが、著者の意とは反して、このハントがブームになって久しいようだ。自分は特に完登は目指していない。技術的にも体力的にも出来ない山があると知っている。ただ良い指標になるので自分で登れる範囲で登っている。可能であればテレマークスキーも使う。この深田百名山、無理なく登れる範囲をどこかで終えたら、あとは自分の好きな山を加えて自分の中での百名山にしたい、その程度に思っている。

自分が登った懐かしい百名山を絵に描いて振り返ってみたい、そんな風に思う。いずれの山も、素晴らしい登頂の記憶が残っている。時間をかけて筆を動かす事で、その山行での苦しみや歓び、感動を、まるで絵を書くようにゆっくりと思い出すのではないか、そんな気がする。そうして時間を越えて追憶の山との再会を果たすという訳だ。

谷川岳 (1963m 群馬県利根郡みなかみ町; 新潟県南魚沼郡湯沢町
深田久弥の「日本百名山」にはこう記されている。「これほど有名になった山もあるまい。しかもそれが「魔の山」という刻印によってである・・(中略)・・今日までに谷川岳で遭難死亡した人は二百数十二に及ぶという」 

・・自分も山に興味を持ってから谷川岳にはそんな恐ろしいイメージがあった。実態は谷川岳東壁の大岩壁での登攀中の事故が多いにせよ、実際のところ、日本海の気候と太平洋の気候が競い合う上越の背稜、天候の厳しさはこのエリアの山に足を踏み入れればすぐにわかったのだった。天神尾根はそんな中でも、あまり危機感を感じることなく谷川岳の山頂へ登れるルートかもしれない。私が登った時は、谷川岳からさらに北上し茂倉岳の避難小屋に泊まり、翌日は蓬峠から土樽の駅まで長い道を歩いた。国境稜線を歩いて超えたという満足感が今も心の中にある。この山の暴力的な一面に触れることもなく、始終風に吹かれて、素敵な山だったのです。(1998年9月・歩く)

f:id:Gonta7LKF3:20211226210113j:plain

当時記した山行記録はこちら http://www.asahi-net.or.jp/~yw7y-zs/8tanigawa.html