日々これ好日

山や自然、音楽が好き。そんな私は色々な事が起きる日々の中で、好き日を過ごす事を考えています。

山道具の歌・シールの補修とメンテ

スキーのシール。山スキーをやらない方には「???」かもしれません。

スキー板で登山、滑走。あるいは高原の散策。踵がガチガチに固定されているゲレンデ板でこれらをやろうとは思いません。逆ハの地で登るか、横に向いてエッジを立てて階段登高するか。いずれも辛いし踵が上がらないから他の姿勢は出来ない。これらもせいぜい10mまでです。しかし登山に使うスキーは専用のビンディングで歩くときは踵を開放できる(山スキー)、あるいは、初めから踵に締め具自体がない(テレマークスキー)、といった特殊な締め具を使います。もちろん靴もそれに対応したものになります。そしてスキー板の裏には滑り止めを貼り付けるのです。それが「シール」。山頂まではスキー板の裏面にシールを張り付けて登っていきます。かなりの登坂能力があります。山頂でシールを剥がして、さて滑降、となるわけです。

シールは昔はアザラシの皮、モヘア。今はナイロンです。シールの裏面は糊がついておりそれを板の滑走面に貼り付ける。表面が起毛面で目の方向があり、順方向には抵抗が少なく逆方向には抵抗が大きい。これを利用して雪面をグリップします。アザラシの時代から長く楽しまれているのですね。板へのシールの固定は糊だけでは覚束なく、板のトップないしはテールに金具でシールをひっかけ、その反対側をゴムでテンションをかけて固定し、糊面を貼り付けます。トップで固定してそのまま貼り付けるだけという「張り流し」もあります。

さて、何回も山行でシールを酷使すると、当然劣化します。糊の接着力の低下。固定金具の破損・・。

1年間ブランクの空いた山スキー。シーズン前にその点検ですが、二つの劣化にともに遭遇しました。

使っているG3のシール。これはテールフィクスタイプですが、テンションをかけるテールゴム(プラスチック)がシールから裂断していました。張り流しにしても良いのですが、これの再生を試みました。

再生というほどのモノではなく、100円ショップの結束バンドで破断したテール固定具をシールに「共締め」するだけです。

もう一つはモンベルのシール。こちらはトップフィクスのタイプですが、テールの固定金具が紛失していました。よほど大きな力がかかったのかもしれません。 こちらも専用のフィクス金具を買えばよいのですがホームセンターにあった壁などに掛けるネジ止めフックを結束バンドで止めてみました。

次はシールの接着面です。一番酷使してきたG3のシール。接着力が弱かったので、手直しです。以前はいったん熱でシールを剥がして、缶入りの糊を塗ったたこともありました。流石に大変な行程でした。今回は山仲間から簡易な方法を教えてもらいました。

「クッキングシート」を糊面に貼ってからアイロンをシートの上から当てるというものです。

台所からシートを拝借。低温でやってみましたが接着力が上がりました。実に簡単。おおこれで登山できるな。ルンルンと歌が出ます。

しかしシールは山スキーでは命綱でもあります。トラバース中にグリップを失ってしまう・・考えただけで怖いです。これはやはり消耗品です。しばらく使ってみてから状況を見てそろそろ新品に変え時なのかもしれません。

f:id:Gonta7LKF3:20220215201200j:plain

断裂してしまったG3のシール(クライミングスキン)のテールフィクス部品。結束バンドでシールと共締めしました。

f:id:Gonta7LKF3:20220215201210j:plain

シールは接着剤を一度剥がして塗り直したこともあったのですが手指すべてがベタベタになりとても大変でした。今回は友人のお知恵を拝借、クッキングシートを糊面にかぶせて低温でアイロンかけました。